新型コロナウイルスワクチン接種

大久保駅前・林クリニックでは新型コロナウイルスワクチン個別接種を行っています。
接種対象者は、原則として、新宿区から送付された接種券をお持ちの方に限ります。
新宿区以外に在住の方は、電話でお問い合わせください。
全額公費で接種を行うため、無料で接種できます。


[生後6ヶ月~4歳および5~11歳へのワクチン接種はこちら]

 12歳以上の方への新型コロナウイルスワクチン「令和5年春接種」の予約を受付中です 

  • 現在、予約可能な日程:5月31日(水)、6月7日(水)
  • Web予約が便利です。
    「オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチン」の接種を行います。対象は「令和5年春接種」の接種券をお持ちの方です。当院が初めての方もWebで予約がとれます。

Web予約

 子どもへの新型コロナウイルスワクチン接種 

  • 現在、予約可能な日程:
     【6ヶ月~4歳】<1, 2, 3回目接種全て>毎週土曜日午後
     【5歳~11歳】<1, 2回目接種>電話でお問い合わせください
     【5歳~11歳】<3, 4回目接種(オミクロン株対応)>6月10日(土)
  • 予約はWeb予約システムで受け付けています。
    不明な点があれば、電話でお問い合わせください。
  • 1回目接種の方は、3週間後の同じ曜日に2回目を接種します。
  • 2回目の接種日を、患者さんの都合で変更することはできません。
    あらかじめスケジュールをご確認の上、予約をしてください。
    1回目の接種時に、2回目接種の予約をお取りします。
    体調不良で2回目の接種が予定通りできなかった場合は、個別に調整いたしますので、ご安心ください。
  • 子どもへの新型コロナワクチンの有効性が確認されています。
    オミクロン株の感染予防効果は31%、発症予防効果は51%、入院予防効果は68%です(日本小児科学会)。
    6ヶ月~4歳の乳幼児用ワクチンについても、70%程度のオミクロン株の発症予防効果が認められています(日本小児科学会)。
    新型コロナウイルス感染症で小児に使用できる特効薬がないことを考えると、予防接種の意義は明らかです。
  • 子どもへのワクチン接種の副反応の危険より、利点の方が大きいです。
    子どもの副反応発生頻度は、0.005%未満でした。
    重篤な副反応である心筋炎・心膜炎は100万回接種当たり2.6件(0.00026%)でした(日本小児科学会)。
    6ヶ月~4歳の乳幼児ワクチンについても、副反応のほとんどは軽微なものであり、心筋炎の報告はありません(日本小児科学会)。
    接種当日は激しい運動は避け、また接種後数日以内に胸痛・息切れ・動悸などの症状が見られた場合は、医療機関を受診してください。
    なお、新型コロナウイルスに感染しても、心筋炎・心膜炎を起こすことがあり、そのリスクはワクチン接種による心筋炎・心膜炎を大きく上回ります(オミクロン株以前の米国CDCの報告で約0.13%)。
  • 子どもへの新型コロナワクチン接種は、集団接種会場ではなく、当院でお受けください。
    当院の院長は、子どもの心臓病を専門としております。当院でワクチンを接種したお子さんに胸痛・息切れ・動悸が見られた場合、専門的な診察・検査が可能です。
  • 他のワクチン(例えばMRワクチン、HPVワクチンなどの定期予防接種)との同時接種はできません。
    また、新型コロナウイルスワクチンの接種の前後2週間は、他のワクチンの接種は行わないでください。
    ただし、インフルエンザワクチンは、新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔に制限はなく、同時接種も可能です。
  • お子さんへの新型コロナウイルスワクチン接種には、保護者の立ち会いと、同意が必要です。
    予診票に必要事項を記載のうえ、ワクチン接種に対する同意書へのサインをお願いいたします。
    また、接種当日は、保護者の同伴が必要です。

Web予約

PAGE TOP