風邪をみてもらうような手軽さで、子どもの心臓病にも対応します

 大久保駅前・林クリニックでは、子どもの心臓病の専門診療を行っています。

 健診で見つかった心雑音や心電図異常の精密検査、川崎病後の定期検査、動悸や胸痛に関するご相談、先天性心疾患の定期的な経過観察、学校生活管理指導表の記載などに対応いたします。
 公式LINEからお問い合わせ下されば、受診日時をご相談、調整します。

小児心臓病の豊富な臨床経験を持つ医師が担当!

 当院の院長は、15年以上にわたり、都内の大学病院や小児病院で子どもの心臓病診療を担当してきました(院長プロフィール)。クリニック開業後も、近隣の総合病院や開業医の先生方から、心臓病が疑われるお子さんをご紹介いただいています。
 院長は特に、赤ちゃんと子どもの心エコー検査を得意としています。例えば、健診で心雑音があると言われたお子さん。心雑音の原因が何か、受診したその日に、その場で検査を行い、詳しくご説明いたします。

その場ですぐに検査、診断して説明します!

 大学病院や小児病院で、子どもの心臓病の診療を受けようとすると、待ち時間も含めて、まる一日つぶれてしまうこともあります。
 当院は、大久保駅徒歩1分に位置する、地域のお子さんのためのかかりつけクリニック。風邪で受診するような気軽さで受診できます。医師が、診察室ですぐ検査をして、診断し、説明します。
 当院で実施可能な検査は、心エコー検査、胸部X線、心電図、24時間ホルター心電図、血液検査です。
 広い病院の中をあちこち移動して検査を受けた後、医師の説明を受けるのにまた長時間待つ、そんな必要はありません!

LINEチャットで受診日時をご相談、調整します!

 子どもの心臓病の診療は、検査・説明に一定の時間がかかりますので、混雑する時間帯は避けて受診するようお願いしています。
 LINEチャットからご連絡いただければ、受診日時のご相談に応じます。
 原則として、平日の11時~12時半、14時~15時半、または土曜日の14時~16時(土曜日午後は完全予約制)の来院をおすすめしています。

LINEで友だち登録し、メニューから「チャットで質問」をクリック!

こんな時にご利用下さい

乳児健診で心雑音があると言われた
学校の心電図検査でひっかかった
川崎病の定期検査を受けたい
子どもが動悸や胸痛を訴えていて心配

受診にあたってのご注意

  • LINEチャットで受診日時のご相談、調整を行います。
    • 事前のご連絡をお願いします。
    • LINEチャットでは、受診日時のご相談のみに対応します。そもそも受診すべきかどうかを含め、医学的な質問にはお答えしません。
  • 当院は受付順に診察をしています。
    • 当日の混雑状況によっては、待ち時間が発生します。
  • 平日の16時以降、および土曜の午前は、混雑しますので、即日検査ができない場合があります。
    • 平日の16時以前の受診をお願いします。
  • 土曜日の午後は完全予約制で、子どもの予防接種、健診、心臓外来の専用時間帯です。
    • 土曜日の午後は発熱や風邪症状のある方は受診されないので、気になる方は、土曜日の午後の受診をお勧めします。
  • どのような検査をするかは、診察した上で、医師が判断します。
  • セカンドオピニオン目的の受診はお断りしています。
    • 他院の検査データの解説や、他院の診断や治療内容について意見を述べることはできません。
  • 運動負荷心電図検査や遺伝子検査は当院ではできません。

LINEで友だち登録し、メニューから「チャットで質問」をクリック!

PAGE TOP